「デザインや品質に妥協はしたくないけど、結婚指輪をなるべく安く購入したい!」と考える方に人気があるのが、手作り結婚指輪です。
このコンテンツでは、安さの秘訣から相場、リーズナブルなデザインなどについて解説します。

なぜ手作り結婚指輪は安いのか

手作り結婚指輪が安さには、いくつかの理由があります。

ネームバリューがかからない

既製品の結婚指輪には、そのものの価格を決める材料費(貴金属素材など)や工賃とは別に、ブランドが持つ付加価値つまりネームバリューが上澄みされています。しかし、手作り結婚指輪はふたり主体となり完成させるので、ネームバリューにかかるコストを大幅に抑えることができます。そのため、デザイン性や品質を落とすことなく、価格を抑えることが可能となります。

工賃を抑えられる

本来プロの職人が一貫して行う指輪作りのプロセスに、ふたりが携わることによって工賃における部分のコストを抑えることができます。また、既製品にはない手間を掛けることによって、想いの詰まった世界に1つの手作り結婚指輪が作れるところは最大の魅力です。

価格の自由度が高い

指輪のデザインを自由に選ぶことができるので、比較的予算に合わせて作ることも可能となります。また、出来合いの指輪では既に決まっている指輪の寸法や宝石の数も、手作り結婚指輪なら好みに合わせて決めることができるので、費用にムラが出にくいのも特徴的です。

結婚指輪の相場はいくら?

結婚指輪市場全体での相場は、各種ポータルサイトなどの情報を合わせて統計をとるとペア(2本)で249,000円とう金額になりました。では、手作り結婚指輪の場合ではいくらになるのか見てみましょう。

手作り結婚指輪の相場について

今回の調査はインターネットより、検索結果に出てきた手作り結婚指輪の参考価格を集め、デザイン別に統計をとらせていただきました。

シンプル細身の場合

甲丸を中心としたシンプルなデザインで、細めの寸法の指輪の場合では、ペア(2本)で109,071円とう金額になりました。

デザインありの場合

S字やV字などのウェーブ系のデザインに、ダイヤモンドをあしらった一般的な寸法の指輪の場合では、ペア(2本)で178,557円とう金額になりました。

※計算した金額は全て税抜きです。

手作りでの相場は、以上のような結果になりました。しかし、素材、寸法、オプションについてはどれも正確なものではなく、あくまでも参考価格からの統計であることをご了承ください。

リーズナブルなデザインをご紹介

リーズナブルな指輪を主として、考えた際のデザインについて解説します。

シンプルなデザイン

手作り結婚指輪の主な見積もり方法は、基本料金、材料費、オプションの3つの項目に分けられます。基本料金はデザインの難易度などによって、コースメニューが異なる場合があります。比較的シンプルなデザインの方が費用を安く抑えることができます。

細身のデザイン

材料費は主にプラチナとゴールドの貴金属を使用するため、指輪の寸法が細い方が貴金属の使用量を抑えることができるため、細身なデザインを選ぶことによって安くすることができます。

ゴールドの結婚指輪

ゴールドはプラチナに比べると比重ご少しだけ軽いのも特徴です。当サイトの「指輪の豆知識」に書いてある記事からそのまま引用します。

水を基準に、1ml(ミリリットル)を1g(グラム)とした場合の比較をご紹介します。

金属 重量
純プラチナ 約21.45g
純ゴールド 約19.32g

若干ではありますが、プラチナの方が少し重い金属となります。

引用:素材ガイド

以上のように、同じ寸法のデザインでもゴールドで作られた方が、貴金属の使用量を抑えることができます。
そのため、価格を重視するならゴールドのデザインから探してみるのもいいでしょう。
※金属のレートの関係で、異なる場合もございます。

安い結婚指輪のでデメリット

価格の安い結婚指輪を見ると一見魅力わ感じてしまいますが、安過ぎる場合のデメリットについてもしっかり把握しておきましょう。

細過ぎる指輪

上記で細い指輪は価格を抑えられると解説しました。しかし、細く細くと寸法を細く過ぎると強度の低下を招いてしまいます。当サイトの「指輪の豆知識」に書いてある記事からそのまま引用します。

購入される指輪が手作りではなく例え既製品であったとしても、細すぎる場合は強度が低くなるのは事実です。細身の指輪を枝で例えたら、細い枝なら誰でも簡単に曲げることができるのと同じで、細身の指輪は曲がってしまうリスクが高くなります。そこで変形を防ぐために大切になるのが、普段生活で簡単に曲がることのない最低限の寸法を守ることです。

引用:自分達で手作りする結婚指輪の耐久性や強度を考える