一生ものだからこそ、既製品に劣ることのない高品質の手作り結婚指輪をご提供させていただきます。
手作り結婚指輪の魅力
どこかで見掛けたことのある様なデザインでも、それを形作るのはふたりです。手作りの作品には、一つ一つに作り手の心が込もり、他の誰にも作ることのできないプライスレスな指輪に仕上がります。
また、一緒に作る時間はふたりにとって忘れられない貴重な体験となります。大切な思い出は、丈夫で色褪せることのない素材に守られて、末永い日々に寄り添っていづまでも笑顔にしてくれます。
価格について
基本 + 材料費 + オプション費 = 合計
ペア平均:10~15万円前後
基本料金
シンプルプラン:15,000円
デザインプラン:25,000円
参考価格
![]() ¥81,730~(税込) 女性:Pt950 ¥92,070~(税込) |
![]() ¥61,380~(税込) 女性:K18 ¥53,900~(税込) |
ご予算について
手作り結婚指輪の予算は、デザインやオプション(宝石や加工)によって異なります。
デザイン | ペア価格(2本) |
シンプル | 10万円~15万円前後 |
ウェーブやオプション有り | 14万円~20万円前後 |
デザイン以外では、素材の種類、指輪の号数(サイズ)、指輪の寸法、金属相場によっても、価格が異なります。
例えば、同じデザインでも「細め」か「太め」では、材料の使用量が異なるため価格に差が生まれるイメージです。
手作り結婚指輪の制作事例
シンプルから個性的なデザインまで、豊富なカラーバリエーションで作られた作品をご覧いただけます。
デザインについて
ストレートから動きのあるウェーブ系のデザインまでお好みに合わせたフォルムと、丸みから平らまでの断面形状も自由にお選びできます。
フォルム
ストレート
指輪のデザインの中でも最も定番なのが、こちらのストレートです。シンプルで洗礼されたシルエットが特徴的です。
S字
寄せては返す波の様な滑らかなフォルムが特徴的で、綺麗な曲線美につい見とれてしまいます。
U字
角のない優しい雰囲気が魅力的で、指元をフワッと包み込むよな癒し系のフィルムをしています。
V字
S字などの動きのあるデザインの中でも特に、勾配が強くエッジの効いた印象で、少しクールな雰囲気を与えてくれます。
断面形状
甲丸
丸みのある優しい曲線が印象的で、昔から最もスタンダードな形状として現在でも男女問わず人気があります。
平打ち
表面が綺麗な平らをしていてシャープな感じが印象的です。面と角の形状から、金属の持つ重厚感が伝わってきます。
平甲丸
甲丸の丸みと平打ちの平ら感を掛け合わせたのが平甲丸です。角は丸みを帯び、面は平らに近い緩やかな甲を描いてるのが特徴的です。
素材について
プラチナとゴールドからなる、12種類の素材をご用意しております。
種類一覧
プラチナPt950 |
イエローゴールド |
ピンクゴールド |
ホワイトゴールド |
シャンパンゴールド |
クラシックゴールド |
ロゼゴールド |
グリーンゴールド |
ブラックゴールド |
22金K22 |
純プラチナPt950 |
純金K24 |
プラチナ
トリカのプラチナは、白くに綺麗な輝きと安してお使いいただける強度にこだわって、純度の高いPt950にルテニウムを配合した丈夫なプラチナを採用しております。
ゴールド
トリカのゴールドは、豊富なカラーバリエーションを実現しながらも強度を兼ね備えた、銀と銅を配合したk18を採用しております。※種類によってパラジウムの配合しております。
参考コンテンツ:素材
選べる仕上げと加工
「仕上げ」と「加工」も多数ご用意しております。お好みのイメージ合わせた自由にアレンジして、オリジナリティ満載の指輪をお作りいただけます。
鏡面仕上げ
金属が持つ本来の輝きを引き出してくれるのが、鏡面仕上げです。まるで鏡の様に眩き、磨きの基本ベースとなっていて定番となってます。
アンティーク仕上げ
指輪の表面を岩肌の様に粗めに削り、自然美の趣を演出します。クラシカルで味のあるテイストがお好みの方におすすめの仕上げです。
槌目仕上げ
槌目仕上げ別の名を「ハンマー仕上げ」は、指輪の表面を専用の金槌で叩き、湾曲のある綺麗な凸凹をつけていく仕上げです。凹凸が作り出す明暗のコントラストが、見る角度によって異なり思わず見とれてしまいます。
ダイヤモンドポイント加工
ダイヤの粒子で作られたポインターを使用して、指輪の表面に細かな凹凸をつけて行く加工です。一見マットの様だけど、細かな凹凸が作り出す無数の小さな輝きが魅力的です。
ミル打ち加工
ミル打ち別の名を「ミルクグレイ」は、ミルタガネと呼ばれる工具を使い小さな丸い粒を作り、ラインを描く様に連続して並べていきます。デザインによって、時に可愛く時にゴージャスな雰囲気を演出してくれます。
ヘアライン加工
無数の綺麗なラインから構成されたマット感のある加工です。細い髪の毛のように見えるラインに光が差し込むと、まるで天使の輪を彷彿とさせる反射を見ることができます。
石留め
指輪を華やかにしてくれる、石留めを4つご紹介します。
玉留め
ミルタガネで小さな玉を作り、爪が宝石を掴んでいるように留める方法です。主に四つの玉で留めることが多く、玉の金属部もキラッと光るキュートな石留めです。
伏せ込み
石を囲うように金属を寄せて留めるのが伏せこみの方法です。爪のないシンプルな見た目でスッキリしたイメージになります。
マス留め
四角く囲ったマスの中に、宝石を収め玉留めの原理を使い留める方法です。実際に留まっている石よりも一回り大きく、カチッとした印象を与えてくれます。
彫り留め
金属を彫った溝の隙間に、贅沢に宝石を並べるよう玉留めの原理で並べて留めていく方法です。宝石だけでなく、無数の玉の金属部がキラキラと輝きとてもゴージャスなイメージです。
撮影サービス(無料)
トリカでは、結婚指輪をお作りしている貴重なお時間もスタッフが一眼レフで撮影して、思い出のこもったお写真をプレゼントするサービスを実施しております。おふたりの結婚記念日に思い出を振り返ったり、結婚式のプロフィールムービーにお使いいただいたり、大変人気のあるサービスとなっております。
制作の工程について
- 打ち合わせ
制作する指輪のデザイン決めと、お見積もりを計算いたします。 - 指輪の原型作成
ワックスを切ったり削りして、指輪の原型の作っていただきます。 - 鋳造
完成した原型はお預かりして、プロの職人が工房で鋳造いたします。 - 仕上げ
鋳造し終わった指輪は、ご注文に合わせて磨き・加工・石留めなどを施します。 - ご納品
綺麗に仕上がった指輪は、最後に専用のケースに入れたれておふたりにご納品されます。
手作り結婚指輪の強度
指輪作りの経験のないからこそ、手作り結婚指輪では強度を心配される方は少なくありません。しかし、手作り結婚指輪も既製品やオーダーメイドと同じ製法の「鋳造製法」や「鍛造製法」を用いて作るため、日常生活で安心して着けられる指輪が作ることができます。
なお、手作りに問わず寸法が細過ぎたり、使用する素材が適切ではない指輪の場合は、強度の弱い可能性があるためご注意が必要です。
強度を考えた寸法
寸法の細い指輪は、日常生活でもふとした拍子に曲がってしまうリスクがあります。そのため、曲がりにくい強度を保つための寸法にするのが大切です。
おすすめの寸法表
号数 | 寸法目安 |
5号〜10号 | 1.2mm以上 |
10号〜15号 | 1.4mm以上 |
15号〜20号 | 1.6mm以上 |
以上の寸法を下回らなければ、日常生活で簡単に曲がるリスクは軽減できると考えられます。なお、スポーツや何か硬い物を掴む作業などをする時は、外していただくのがおすすめです。
強度のある素材
結婚指輪で定番の素材と言えば、プラチナ とゴールドです。しかし、元々の純プラチナや純ゴールドは柔らかく、指輪にするには合金にするのが周流となっています。
そのため、手作り結婚指輪においても合金の純度とその割金に注意して作る必要があります。
適した純度
プラチナの場合は、90%または95%だとされています。指輪の内側の品質表記の刻印では、90%の場合は「Pt900」95%の場合は「Pt950」と明記されています。ゴールドの場合は、75%だとされています。指輪の内側の品質表記の刻印では、「k18」と明記されています。
なお、以上の純度を下回ると強度よりも、貴金属の割合が下がり指輪としての価値が下がってしまうために、結婚指輪には不十分な物となってしまいます。
純度表
適した純度を表にまとめました。
素材 | 純度(%) |
プラチナ | ・90%・95% |
ゴールド | ・75% |
刻印表
適した純度の刻印を表にまとめました。
素材 | 刻印 |
プラチナ | ・Pt900・Pt950 |
ゴールド | ・k18 |
適した割金
合金にする際の割金は、何でもいいということはなく、それぞれに合った金属を使用することが強度を考える上でとても重要とされます。
割金表
ベース素材 | 割金素材 |
プラチナ | ・パラジウム・ルテニウム |
ゴールド | ・銀・銅 |
torikaの素材について
torikaでは、上記で説明した純度と割金を基準とした素材で結婚指輪をお作りいただけます。なお、純度を適した%に保っても、割金のバランスによってビッカーズ硬度(金属の硬さ)に異なりが生じる場合もあります。torikaでは、豊富な知識を持ったスタッフが、ビッカーズ硬度などの専門知識を持って、素材選びから制作までしっかりとサポートさせていただきます。
アフターサービスについて
トリカでは、お受け渡しから末永くおふたりに寄り添う指輪のメンテナンス等のサービスも充実しております。
クリーニング、新品仕上げ、サイズ直しは基本無料で対応させていただきます。
詳しくはアフターサービスのページをご覧ください。
手作り結婚指輪のよくある質問
不器用でも大丈夫ですか?
ご安心ください。経験豊富なスタップが、一から丁寧にサポートいたします。
一部やっていただくことはできますか?
もちろん大丈夫です。どうしても難しい作業は、お気軽にスタッフのお申し付けください。プロの技術で製作をサポートいたします。
お互いに作り合ってもいいですか?
はい、もちろんです!お互いに作り合った指輪は、いつどこにいても薬指を見れば癒しと元気を与えてくる最高のアイテムとなります。
手作り結婚指輪のコンテンツ
スマイルデザインの手作り結婚指輪
「手作りでふたりらしく、愛着がわく指輪を作りたい」とお考えの方に、是非おすすめしたいスマイルデザインをご紹介します。 スマイルデザインの特徴 今回ご紹介するデザインは一見シ...
続きを読む人気の甲丸デザインの手作り結婚指輪
結婚指輪の新しいジャンルとして定着して来たのが「手作り結婚指輪」です。その中でも、特に人気のあるデザインは「甲丸」と呼ばれるシンプルな形状の指輪です。この記事では、甲丸デザイン...
続きを読む手作り結婚指輪でもデザインを自由に選べる!
手作り結婚指輪という言葉を初めて耳にした方は、自分達で作れるデザインには制限や限度があると考えてしまう方も少なくありません。もちろん、デザインが複雑になればなるほどに、制作の難...
続きを読むお互いに手作りする結婚指輪
結婚指輪を、より特別なモノにしたいという方々に選ばれているのが、手作り結婚指輪です。 そんな手作りの魅力を、ワンランク上げることのできる方法を一つご紹介します。 お互いに相...
続きを読むウェーブデザインの手作り結婚指輪
ウェーブ形のデザインは、シンプルから個性派まで色々なアレンジが効くため、手作り結婚指輪でもとても人気のあるデザインです。 この記事までは、ウェーブ形のデザインについて...
続きを読む安心して結婚指輪を手作りするための納期について
理想とする指輪のデザインによって、仕上がるまでの期間に差が生じます。そのため、挙式や婚姻届を出しに行く時までには、欲しいというご要望がある際は、なるべく早めにお店に行き納期に余裕を...
続きを読む